スポンサーリンク
どうも!イクミヤです!
実はワードプレステーマを有料に変えたんです。
そのテーマは「MAG」初心者でも簡単に美しいサイトができるんです。その他の機能もモリモリで初心者でも安心のサイト設計ができちゃいます!
まずはデモサイトをご覧ください。
それでは「MAG」を紹介していきますが、その前に!
なぜ、僕が稼げてもいないのに、「有料テーマMAG」に変えたのか説明していきます。
有料テーマと無料テーマ
ワードプレスでブログを始めて、まずやることはテーマ選びです。
僕を含めて無料テーマから始める人が大多数だと思います。無料テーマでもバズ部が提供している「xeory base」SEOプラグインが要らないと言う程SEOに強い無料テーマです。他には「stinger8」など無料テーマの中でも高機能なテーマがあります。
僕自身もお金をかけずに始めたいと思い無料テーマを使っていました。
初心者の内は無料で頑張ろうと考えたからですね!正解と言えば正解です。しかし、運営2ヵ月目前にして、これでは他サイトと差別化が出来ないと思い始めたので、思い切って有料テーマに変更しました。
ワードプレスはカスタマイズしてなんぼです。
初心者にとってはカスタマイズは難関ですよね?カスタマイズには時間を要し出来たと思えば修正が必要だったりと大変な労力が必要です。。
そこでおすすめするのが有料テーマの「MAG」です。
有料テーマMAG
有料テーマMAGはブログに特化した広告配置は勿論のことブロガーさんが欲しい機能が全部乗せのテーマです。
なんといってもクリックひとつで何でもできるという手軽さです。
2カラムから3カラムにレイアウト簡単

ご覧の通りテーマ管理画面から2クリックでレイアウトを変更できます。コンテンツが増えてくると2カラムでは煩雑に見てしまいがちですが。3カラムにもすぐに変更できユーザーにとって見栄えが良い配置を最適化が可能です。
このようにサイトをレイアウト変更するには大掛かりな作業をしなければならなく、HTML,CSSの知識が必要となります。「MAG」ではこのような手間を一斉排除しているので初心者に優しいサイト設計です。
広告配置も簡単

MAGはウィジェットの種類がとても豊富で「広告」を簡単にウィジェットへ追加することができます。
AdSense Integration WP QUADSというプラグインを使えばアドセンス広告を簡単に貼れますがMAGはプラグイン不要で自由自在に貼り付けることが可能です。
プラグイン不要という事はサイトスピードの高速化に繋がりユーザーの滞在時間も伸びるでしょう。
スポンサーリンク
テーマカラーもお好みの色に配色


チェック一つで簡単表示

記事に必要な要素はチェック一つで非表示、表示を選択することができます。
もちろん記事の拡散に必要なソーシャルワークボタンも簡単に設置することができます。ボタンタイプは5種類ありお好きなデザインを選択できます。
豊富なクイックタグ

リンクボタンも豊富に用意されているので簡単に設置できます。
かっこいいカード型リンクもタグから設置できます。これだけでもブログの見栄えがよくなります。
モバイル表示も簡単
基本的にMAGでは2クリックで何でもできちゃいます。
モバイル対応を2クリックできるという素晴らしさです。モバイルアクセスは60%を超えるシェアがありグーグルも推薦しています。それが2クリックで選択できるという強味があります。
まとめ
初心者は無料か有料かで迷いますが、これだけの機能があれば有料の一択と言えます。当ブログも2ヵ月近く無料テーマを初心者なりにカスタマイズしましたが、断然MAGを導入した方が見栄え、機能性どれをとっても優れています。
有料に変えたからといってアクセスが急に上がる訳でもありません。
スポンサーリンク
しかし1度訪れたユーザーに残る印象は初心者が無料テーマをカスタマイズするより、よっぽど良いと言えます。
内部構造も最適化されていて導入するだけでSEO的にも有利。何よりデザイン性に優れていますし、カスタマイズにかける労力を加味すれば1万円程の投資もありだと思います。
投資をすれば同時スタートのライバルよりも1歩2歩と先のステージに立てるのですから是非とも初心者の人には有料をお勧めします。
スポンサーリンク
コメントを残す