スポンサーリンク
どうも!イクミヤです!
ちょうどアドセンスを導入してから2週間が過ぎました!
どれくらい稼げているのか確認してみると……。
なんと!アドセンスのクリック単価が1円になっていたのです。アドセンスのクリック単価は平均30円~40円と言われています。そんなはずはありません。
もう一度、見て見ます。やっぱり1円!!
なんでやねん!?と思わず口にしてしまいました!!
すかさずググってみると意外にも多くの方が1円になっているようです。
なぜ、アドセンスのクリック単価が1円になるのかを解説していきます。
アドセンスのクリック単価(CPC)

まず、クリック単価とはユーザーが広告を一回クリックして得られる収益の事です。
アドセンスの管理画面ではCPC と表示されています。これがクリック単価を示していて、ユーザーに表示される広告によって広告単価が変動します。
つまり、CPCが10円と表示されていたとしても1クリック=10円ではないということです。単価が高い広告がクリックされればCPCも上がります。この数値は変動しやすいので目安として見る方がいいでしょう。
今回のように1円になっている場合は何かしらの原因があるので適切に対処しましょう。
アドセンスのクリック単価が1円になった原因?
アドセンスのアカウントを開設して間もないサイトは1円になりやすいです。
原因を解説していきます。
サイト運営者の勘違い
アドセンスには広告の表示回数により報酬が発生します。
それは、インプレッション収益というもので広告がクリックされなくても収益が発生します。アドセンスは1円単位で表示されるので、1円が加算されているのを見てアドセンス初心者が勘違いする場合があります。
無効なクリック
・クリックを誘発した配置 ×
・ツール、ボットでクリック ×
・クリック後にユーザーがすぐに離脱
上の2つは悪意がないと起こりませんし規約違反となっているので1円になった理由ではないようです。
スポンサーリンク
濃厚なのはユーザーの離脱っぽいです。
ユーザーが即離脱してしまうケースは広告の配置に問題があると考え配置替えをすることにしました。
誤クリックの防止のためです。この行為もアドセンスでは禁止とされ誘発行為は禁止です。アドセンスからは違反の連絡もないのですがユーザーに誤クリックさせてる可能性があるので変更しました。
変更後には、わずかでありますがクリック単価に回復が見てきました。
やはりクリック率単価が1円になっている方は広告の配置転換をお勧めします。単価が低ければ報酬を受け取るには数か月かかってしまうので運営者としては深刻な状態です。
アドセンスはいくらから受け取り可能?
アドセンスで報酬を受け取るには最低報酬額を満たしてやっとお金を受け取ることができます。
その基準を満たす金額は8000円からとなっています。低いと感じるかは人それぞれですが、僕のサイトでは高い壁となっています。
このブログは開設から2カ月未満でアドセンスは導入後2週間程です。現在の収益は163円で日に11円稼いでる状態です。この状態でいけば報酬を受け取るには727日後です。約2年です。
おかげ様でアクセスも徐々に増えているので、このまま日当11円ということは無いでしょう。しかし時間がかかるのがアドセンスの現状です。
ブログを辞める人が多いのはアクセスが集まらず、収益を確保できずにモチベーションが下がるのが原因でしょう。
スポンサーリンク
実は高いクリック単価
実例として僕のクリック単価、報酬額を紹介して安いイメージ植え付けてしまったがクリック単価の平均30円~40円です。
そう平均なんです。
1円の方もいればアルバイト時給に近い額の人までいます。僕が確認した最高額は732円です。僕が学生の時の大阪の最低賃金額より高いんです。
アドセンスは広告の種類によって単価が変動すると言いましたが、その中でもクレジットカードや株などが高単価になります。
まとめ
クリック単価は1円になった場合は違反が無い限り、広告の配置に問題があると言える。
下がって来たと感じれば即配置転換をするべき。
サイト構成にもよるが文中でクリック率の高い配置はmoreタグのあと、記事中、記事下の配置と言われています。
クリックされてなんぼの世界、規約違反の配置をしなければ何度でも配置を変えて最適な配置を見つけましょう。
スポンサーリンク
コメントを残す